firestorage使い方|まとめて複数ファイルをアップロード
firestorage(読み方:ファイヤーストレージ)とは、オンライン上に画像、写真、ファイルを一時的に保存できる大容量の無料オンラインストレージサービスです。
フリーメールで良く使われているヤフーメールの場合。
ファイルを50個まで添付できますが、25MB以内までの容量しか送れません。
Gメールの場合。
ファイルサイズの上限が25MBまでとヤフーメールと数字上は同じですが、1つ1つのファイルサイズの上限が25MBとなっています。ヘルプなどにも記載がないのでファイル数の上限はないかもしれません。
このようにファイルサイズの上限が決まっているメールでは送信できない容量の画像、写真、ファイル等を送りたい場合は、firestorageはとても便利です。
firestorage(ファイヤーストレージ)使い方
サイトにアクセスします。
http://firestorage.jp/
「違法なファイルではない」にチェックを入れます。
写真・画像の場合は「違法な写真・画像ではない」にチェックをいれてもアップロード出来ます。
チェックを入れますと、【アップロード】のボタンが出てきます。
保存期間が、1時間から7日間で指定が可能なので、任意に指定します。
あとは、アップロードボタンをクリックし、オンライン上にあげたい画像、写真、ファイルを指定すれば完了です。
下に表示されているURLを伝えればファイルを誰でもダウンロードする事が出来ます。
複数のデータファイルをまとめてアップロードする方法
予め任意のフォルダを作成し、そこにアップロードしたいファイルを入れます。
そして圧縮し、zipフォルダを作ります。圧縮zipフォルダの作成方法は、
zipにしたいフォルダ>右クリック「送る(N)」>「圧縮(zip 形式)フォルダ」
をクリックすると作成されます。フリーソフトを使用しても大丈夫です。
firestorage(ファイヤーストレージ)へアクセスします。
あとは、先ほどと同じ方法でアップロードすれば完了です。
アップロードされたURLを開くと「ファイルのダウンロードが可能になりました」と表示され、ダウンロードが可能となります。
- 関連記事
-
- 【画像】アルバイト・フリーター確定申告|e-Taxやり方
- firestorage使い方|まとめて複数ファイルをアップロード
- ヤフーのハイライト検索が邪魔。機能をオフにする方法