三重~和歌山旅行一泊二日の思い出2日目♪(201003)
三重~和歌山旅行の2日目は、朝7時に起床
何と、朝まったく起きない事で地元では有名な私が時間通りに起床ですっっ
これには、私自身もビックリ
まぁ昨日22時ぐらいには寝てたんで当然かもしれませんが
ほんと・・・早くに寝てすいませんでした
で、朝食まではまだ時間があったので温泉へ
昨日は「大洞窟温泉忘帰洞」と「遙峰の湯」へ入ったので、朝はまず「洞窟温泉玄武洞」に入りました
「洞窟温泉玄武洞」も昨日入った「大洞窟温泉忘帰洞」と同様、洞窟の中の温泉です
こちらも目の前がすぐ海っ
海側で入浴していると、時より波しぶきがかかり心臓にちょっと悪いです
で、次は「滝の湯」へ
こちらには、那智の滝をイメージした(?)滝がありました
「滝の湯」を上がると朝食の時間だったので大広間へ
朝はバイキングで、早々に食べ終えて帰り支度
9時過ぎにチェックアウトし、船待ち
初日で書いたのですが、「
ホテル浦島 」に行くには船に乗ります
ちょっと待っていると遠くの方から船が近づいてきました
船到着~~
何をイメージしてるか分かりますか
亀です
「
ホテル浦島 」なんで、亀が迎えに来てくれます
亀を降りた後は、送迎バスで専用駐車場に
さて、車に乗り込もうとした所・・・・・・・・・・・・
鳥のフンが大量にっっっっっ
まぁ隣にあった車よりはマシだったんですが、朝イチから車に付いた鳥のフンの掃除です
普通ならテンション落ちますが、旅行中+睡眠バッチリという状況だったんで、むしろ私ともう一人の友人はテンションアップ
車の持ち主の友人は、若干な感じでしたけど
洗車も終わり、やっと出発出来る状態に
和歌山県2日目、最初の目的地は「那智の滝」へ
「勝浦温泉」から1時間ほどで到着です
階段を下ると、目の前に「那智の滝」が
滝が目の前にあるので、ひんやりして気持ちよかったです
「那智の滝」の次は、お昼ご飯を食べるために「とれとれ市場」へ出発~
途中、道の駅「イノブータンランドすさみ」で小休止
ん~ボロボロです
せっかくの道の駅なんですから、綺麗にして欲しいですね~
ちなみに中には撮影ポイント有り
↓これです
王様と女王様の違い分かりますか
色以外にも多少顔が違うんです
ちなみに、友人達はちゃんと記念撮影しました
そしてまた車で移動~
「とれとれ市場」に着いたのは、14時前
もうお腹減りまくりなので、とにかく飯~~
お腹が空きすぎると、やっぱり忘れる・・・・・・・・・・・・・・・
ご飯の写真・・・
半分ぐらい食べた所で友人に
「写メ撮らなくていいん」
と言われたんですが、もう時すでに遅し・・・
ちなみに、海鮮丼を食べました
食後は各自お土産を購入し、今度は「千畳敷」へ
それから「三段壁」に行きました
雨は降らなかったのですが、天気が良くないですね~
そして、次は「和歌山マリーナシティ」へ
で、「和歌山マリーナシティ」に着いたんですが、時間が18時前・・・
どうも閉まってるみたいでした
当初の予定では、「和歌山マリーナシティ」をフラついて、晩御飯食べて、「スパ・リゾート黒潮温泉」に入って帰宅って感じだったんですが、まぁ閉まっているなら仕方が無い
て事で、晩御飯を食べる事にしました
三重~和歌山一泊二日旅行最後の晩餐は・・・・・・・・
「和歌山ラーメン」に決定っっ
ここまで、海鮮の食事が多かったので、そろそろ味が濃い物をという事で「和歌山ラーメン」に決まりました
お店は、旅行雑誌に載っていたお店にしました
で注文したラーメンは・・・・・
今回はちゃんと撮りました
箸すら割っていません
「和歌山ラーメン」を堪能し、三重~和歌山一泊二日旅行最後の観光地「スパ・リゾート黒潮温泉」にいざっ
「スパ・リゾート黒潮温泉」にはサウナや露天風呂もあるのでゆっくり出来ました
ゆっくりした後は家路へまた車です
【帰宅して・・・】
今回一泊二日で三重~和歌山を旅行しましたが、やっぱ無謀だった気がします
ゆっくり観光するなら、せめて二泊三日は必要でしたね~
でも今回、プチトラブルメーカーの私がいながら順調に旅は終わったんで良かったですかね
でもせっかくブログに書くんだったら少しぐらいトラブっても・・・
まっ今回はちょっと無謀な旅行でしたが十分楽しかったです
ちなみに私の家へのお土産は、
「白浜温泉名物 柚もなか」にしました
行ったのは、勝浦温泉なんですが
中は↓↓こんな感じです
最中の中身は、柚子の香りが効いた”あん”が入っています
柚子が苦手な人は、ちょっと無理な味ですかね
私は全く平気で、試食した所おいしいと思ったのでこれに決定しました
- 関連記事
-
- どりゃあああああああああああああ!
- 三重~和歌山旅行一泊二日の思い出2日目♪(201003)
- 三重~和歌山旅行一泊二日の思い出初日♪(201003)